竹村義宏のフランチャイズBlog

フランチャイズ業界30年これまで50を超えるFCに携わった竹村のブログ。2015年5月FC2から引っ越し。

フランチャイズ業界30年 FC専門家の情報発信。
竹村義宏公式ホームページ www.fc-takemura.com



【起業なんて簡単だ!】「起業のとらえ方」の違い~サラリーマン家庭と商店の息子と

竹村義宏のフランチャイズBlog

こんにちは。竹村です。 午前中UPの記事に関連して。

 

これは、よく言われることであり、竹村もこれまでの経験からその通り、と思うんですが、 親が、 商売等、個人事業主 なのと、 サラリーマン、公務員など「月給取り」 なのでは、本人の「起業」に対する考え方が大きく違ってくる、のです。

 

「三つ子の魂百まで」とまではいかなくても、やはり「育った環境」の違いは大きいです。 「商売人の息子」というのは、やはり「商売のいい面、厳しい面」両方みてきている方が多い。 一方、一般的なサラリーマン家庭に育てば、やはり、 「真面目に勤めれば」毎月給料が入ってくる、という感覚が身に付きます。 かくいう、竹村は「商店」の息子で、まわりの友達も多くがそうでしたので、いわゆる「サザエさん」的な家庭というのは、まさにテレビの中や、話に聞く世界でした。

 

当時の竹村酒店は1日の売上が20万円くらいだったと思います。月給分くらいのお金が毎日入ってくる。幼い頃は「ウチは金持ちなんだ」と思ってました。 ところが、壁掛けのカレンダーにはいくつものグリグリの丸印があり、そこに「○十万○千円、○○屋」とか赤マジックで書いてある。問屋への支払いですね。 そのうちに、親父とお袋が、この赤マジックの数字を睨みながら、日々戦々恐々と1万円札を数えている理由がわかってくるわけです。 「なんだ、この沢山の札束はウチのお金ではないのだ。」 「問屋に支払って残ったのがウチのお金で、売れなければ月末残らないこともある!」 なんて、子ども心の「危機感」をもったのを今でも覚えています。

 

やはり「商店の息子」として身に付いた「感覚」があるのです。 竹村の例を出しましたが、親が商売をしていた子ども、というのは、多かれ少なかれ このような、 「商売の不安定さ」 と、そして逆に 「それでも何とかなるもんだ」 という感覚がベースにあるような気がします。 今の時代の商売があの当時(40年前)の商売より、どれだけ難しくなっているか?というのはよく考えます。 確かに「商売が難しく」なっていることは事実でしょう。

 

ただ、「個人」がどんどん勝負できて、勝ちやすくなっている、 ますます勝ちやすくなる、 というの手応えはヒシヒシと感じています。 と書いたら、 ホリエモンが「拝金」という小説の中で書いていた「基準」を思い出しました。 億万長者の「おじさん」が主人公に、 「起業して会社を大きくする」なんて簡単だ、 ということ語る例えが面白い。

 

起業して「年商1000万」なんて「義務教育」レベル。 だから、ちゃんとやれば失敗する奴はいない。 そして、 「年商10億」になるのは、有名大学に合格するくらいの難しさ と言い切ります。 流石、堀江さん。 もうそろそろ「塀の中」から出てこられるはず。 再度、「起業ブーム」には旗ふって欲しいものだと思います。

本日はこんなところで。 読んでいただきありがとうございます。

 

「はてなブックマーク」への登録のボタンこちらから。 このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

拝金 拝金
(2010/06/17)
堀江 貴文

商品詳細を見る