竹村義宏のフランチャイズBlog

フランチャイズ業界30年これまで50を超えるFCに携わった竹村のブログ。2015年5月FC2から引っ越し。

フランチャイズ業界30年 FC専門家の情報発信。
竹村義宏公式ホームページ www.fc-takemura.com



あさイチの玉置&青田トークを聞きながらフランチャイズ募集広告を考える・・・

竹村義宏のフランチャイズBlog
こんにちは。 今日の東京は15℃の予想!竹村です。 都知事選はテレビでお馴染みの知名度のある方ばかりの戦いとなり、面白いですね。 個人的には舛添さんの「演説の巧みさ」はなかなかのモンだと思い直しました。昔「朝生」とかで鍛えた説得力でしょうか。 さて、そんな話とは関係なく、今日の「あさイチ」。「ごちそうさん」を観ていないのでこの所ご無沙汰でしたが、金曜日の「プレミアムトーク」本日は玉置浩二さん。途中から奥様青田典子さんも参加! なかなの内容でした。。。 青田典子さんの 「最初思った以上に面白いという男の人はなかなかいない」 というのはステキな表現でした。 そうですよね。 付き合う前、付き合いだした頃は「恋の魔法(つまり勘違い!)」がかかっているわけですから、「楽しく面白い」わけですが、半年も一緒に居たらそんなもんはなくなりますね。普通。 でも、玉置さんほどの「変人」だと、それが持続するのだろう、なんて思います。 その分、「自分のことしか考えていない」みたいなところは「諦める」と、言い切る青田さんはなかなか「男らしく」素敵、でした。 ということで、「日本初授業をしない塾!武田塾」のアントレnetへの入稿が本日締め切り。 武田塾は、今まで「加盟募集広告」は出してこなかったので、いきなりこのアントレチックなキャッチ、リード、本文を読まされると、「オイオイ」と思うわけですが、これはあくまで「広告」ですから。 「広告」は「嘘」はダメですが、「良いところ」「スゴイところ」を掛け算でアピールするものです。 実際に加盟店が好調なFCの場合、「実例」や「数字」で語ったりすると、結構な「広告的爆発力」になります。 例えば、 7月に加盟したオーナーが、この春に追加で6教室の開校を決める! という部分だけでも「何それ?」「どんなにスゴイんだ?」となるわけです。 そんな、「数字」「実績」で語れる材料が今の武田塾FCにはかなりあるので、結構トンデモナイ内容になります。 しかし、「簡単に誰でも儲かる」という勘違いで伝わってしまうと当初の目的と離れていくので、「程よいバランス」に修正して掲載したいと思います(笑) 当たり前のことですが、アントレや比較サイト系の「FC情報」は、あくまで「これは広告である」という認識で読まなければなりません。 「自分もやればこうなる!」 ではなく、 「ここまで成功するにはどうしたらいいのか?」 「それが自分でできるか?」 と、考えていくわけですね。 本部もそういう説明をしなければなりません。 そういう意味で、「個別指導学院ヒーローズ」のTOP加盟店、株式会社わの松田社長の面談時のトークはいつも隣で聞いていて素晴らしい、と思っています。 広告のモデル収支に準じた「事業計画モデル」を示し、 「これは上手く行った場合です(笑)」 と、まず言うのです。 でも、 「僕の校舎でこれより上なところもあります。」 そして、 「僕でもできるのでそんなに特別な例ではないですよ。」 と言う話をしていくわけですね。 こういう話の流れならば、加盟検討者は、 「自分がやったらどの程度やれるか」 という視点で「主体的に」考えていきますね。 ここはとても大事だと思います。 ということで、フランチャイズにおける「広告」というものついて少しお話しました。 実は先ほど、玉置さんと青田さんのトークを少し紹介したのは、「加盟募集広告」というのは、男女が結婚前のステージで行われるやりとり、みたいなところがある、と思ったからです。 「結ばれるまでのものの言い方」というのはやはり色々あるわけで、そんなやりとりから何かを感じ、一生のパートナーを選んでいくわけですね。 続いて、本日の日経本紙朝刊から記事レビューを簡単に。 まずコレ。 この種の記事が出ると、必ず子どもたちはタブレットで勉強するようになり個別指導塾はいらなくなるのでは、という質問を毎回いただきますが、そんなことは99.99%ありえません。 どんなにタブレットのソフトが進化しても、それで完結、子どもたちが夢中になって勉強していくなんてことはないのです。タブレットはあくまで「道具、ツール」ですから。単語カードの何倍も効率的に楽しく覚えられるアプリ、なんかは開発される可能性は樹分ありますが、それで塾、予備校に行かなくても大丈夫、とはなりません。 むしろ、 タブレットを使って成績を上げる勉強法を教える塾」 が繁盛するでしょう。 むしろ塾関係者が要チェックはコチラですね。 「習い事」市場です。 一番代表的なのはスイミングですが、バレエ、野球、サッカー、ピアノから、習字、そろばんまで。 「なぜ子どもに習い事をさせるのか?」 「何を求めているのか?」 これは「教育ビジネス」として大いに考えておかなければなりません。 本日はこんなところで。 「人気ブログランキングに参加中! ワンクリックが励みになります。
人気ブログランキングへ