竹村義宏のフランチャイズBlog

フランチャイズ業界30年これまで50を超えるFCに携わった竹村のブログ。2015年5月FC2から引っ越し。

フランチャイズ業界30年 FC専門家の情報発信。
竹村義宏公式ホームページ www.fc-takemura.com



スマートカー、3Dプリンターの記事に、20年前の「映像授業」を考える

竹村義宏のフランチャイズBlog
こんにちは。 今日は東京は最高気温15℃の予想、まだ全然な感じですが、竹村です。 1月ですからね。三寒四温なんて季節じゃありません。たまたま気温が高い日がある、というところです。 さて、今朝のアップルの決算、速報を見ましたが過去最高の売上、iPhoneの販売台数も過去最高で一株利益も予想を大きく上回る数字ですが、時間外取引ではありますが株価は大きく下げてます。 iPhoneiPadの「次」が見えない、ということでしょう。 このところfacebookも大きく株価を下げており、その原因はこのプリンストン大学発の論文。 Facebookユーザー数は2017年までに80%減少する…疫病の伝播・収束モデルからの予測 facebookの流行を疫病、伝染病、感染症のようなものととらえて、その魅力に免疫が付けばfacebookは終焉を迎える、という分析です。 例えば「ペスト」の流行カーブに乗せて考えれば、facebookは今後3年で80%のユーザーが離れる、とのこと。 「魅力に免疫がつけば」という視点が面白いわけですが、菌は菌の方で「進化」し続けるわけで、ビジネスというのはその戦い、です。 とはいえ、facebookも企業としては「facebookの次」の戦略が必用、これは間違いのないところです。 「今ボロ勝ちしてても、未来はわからん」では企業としてはダメ、少なくとも上場企業としては株価が維持できないわけです。 Googleも昨日「人工知能」の開発会社の買収を発表しており、正直「何やるの?」という感じですが、この「???」が「!!!」に変わるサプライズが無ければダメなんですね。 2年前から始まった「車」なんかは随分形になってきたようで。 「スマートカー」市場が急拡大 グーグル、ホンダなどと提携 スマートカーですね。まずは「電話」が「なんでもやれる機械」として進化して、スマートフォンになったわけですが、もうその次、なわけで車、家電、どんどん「スマート化」していきますね。 この「スマホの次」という技術進化のスピードには驚きますが、もうひとつ昨年あたりから一気に商品化しているコチラもスゴイ。 記念日の私、フィギュアに 3D印刷機活用、手軽にカフェで これも一度見たらビックリしますね。 自分のフィギュアを作る、なんてわけわからない感覚を持つ方も多いと思いますが、だからこそ「新しい市場」ができるんですね。彼女のフィギュアなんか簡単に作れるわけですから。フィギュアどころか◯◯だって… 男の部屋に行ったら前の彼女のフィギュアがズラリと並んでて引いた、なんて時代がすぐきます。 そんなフィギュアがカフェで簡単にできてしまうのは「3Dプリンター」があるからで、この機会をまだ実際に見たことが無い、という方は早めに自分の一度見るべきです。 世の中の「進化」は技術、サービスともにスピードを増すばかりで、5年前に考えられなかった商売が簡単に当たり前になる感じです。 そんなこと思いながら、この記事。 秀英予備校、映像学習教室をFC展開 3年後に300校体制 以前にも一度、このBlogで  東進衛星予備校VS河合塾マナビス 進学塾も続々「映像授業」!?  と題して解説しましたが、秀英予備校が「映像予備校」をフランチャイズとして一般募集開始、です。 「映像授業」云々、竹村の考え、今後の予測については以前のBlogで割と詳しく解説しましたので、今回は省きますが、ひとつだけ書いておきたいことが。 それは、 「映像授業」は20年前はなかなか受け入れられなかった という事実です。 20年前、15年前でも、 将来は「生」の授業より「映像」の授業の予備校が主流になるよ なんて予言したら、「君のフィギュアを作って飾りたい」くらい狂った奴だと思われたのです。 「生で聞いても大教室で質問なんてできないから同じこと」くらいは、理解してもらえたと思いますが、 ・「映像だからいつでも自由に受けられる」 ・「繰り返し見れる」 ・「早送りできる、止められる」 なんてことがどれだけ価値あることか、なんていくら説明してもわかってもらえなかったわけです。 恐らく実感していたのは「生徒」だけでしょう。「コッチのほうがイイじゃん」と。 今では「当然」と思われる理屈も全て「後付け」なのです。 ただ、そこから20年、「映像授業」がここまでスタンダードになると、やはり「その次」です。 それは当然ながら今の「映像授業予備校」がかかえる問題点、をより改善したものになっていくと思います。 今日の非常識は明日の常識 ということですね。 「人気ブログランキングに参加中! ワンクリックが励みになります。
人気ブログランキングへ