竹村義宏のフランチャイズBlog

フランチャイズ業界30年これまで50を超えるFCに携わった竹村のブログ。2015年5月FC2から引っ越し。

フランチャイズ業界30年 FC専門家の情報発信。
竹村義宏公式ホームページ www.fc-takemura.com



「無店舗・一人起業・初期投資小」フランチャイズ検討のポイントとは!?

竹村義宏のフランチャイズBlog

こんにちは。

 

ワールドカップは残念でした、竹村です。 一戦目、二戦目と比しても選手たちの「気迫」は充分感じられました。チャンスも大いにありましたし、「これはもしかしたらもしかするかも!」と期待できる時間もありましたが、最後は実力というか巧さが一枚上な感じ。それと、やっぱり解説は松木さんがイイですね。日本びいきに叫んでいるようで実は冷静でわかりやすい解説、な気がします。

 

さて、昨日はある方の、起業相談にのりました。 竹村の「オススメFC」ではなく全く別分野のフランチャイズで起業を検討している方ですね。 Nさんは、 おそうじ本舗、ダイオーズカバーオール、おそうじ隊501、ナックエンジニアリング、金沢屋、トータルサービス、芙蓉商事、ふろいち理想化研、全軽連 計9社 の資料を請求し、検討しているとのこと。

 

無店舗で一人起業可、初期投資の少ないFC という分野ですね。 いくつかのアドバイスを申し上げましたが、いちばんは 「営業=お客様を見つけて契約すること」 が大事で、そこに仕組みがあるか?自分で自信があるか?をきちんと考えて選んでください、ということだとアドバイスしました。

 

「無店舗・一人起業・初期投資小」というビジネスモデルは、リスクは確に少なく見えます。固定費がかからず、人件費も自分の分を換算しなければゼロ。ですから開業して赤字垂れ流し、という状況にはなりません。コストがかからないので。

 

ただ、たとえコストがゼロでも売上がゼロなら、寝ているのと一緒です。 なので「お客様が開拓できるか」が全てなのです。 店を構える商売、例えばコンビニなら開店したのにお客様が全く来ない、ということはありません。

 

しかし「無店舗商売」の場合は待っていてもお客様が向こうからくることはありません。FC契約はしたものの「営業」がうまくいかなければ「開店休業」状態となります。 「無店舗・一人起業・初期投資小」というFCの場合、その「技術」を売りにしているところが多いです。独自のやり方、技術をもっており、これは他にはない、そこで差別化出来ます、といううたい文句です。 そして、その「やり方・技術」は確かに「他ではやってない優れたもの」もあると思います。

 

ただ、ここでしっかり考えて欲しいのは、その「素晴らしいやり方・技術」も、待っていただけでは拡がっていかない、という事実です。 ちょっと「宣伝・広告」したくらいでは「拡がって」いかない。だから「拡げる」ためには「営業」が必要なんですね。全国に拡める、とするとその選択肢として、「営業マンを雇う」「営業代理店をつくる」そして、「フランチャイズ店をつくる」となるわけです。 そのようなFCの場合は、 「このやり方・技術を拡める営業マンになる」という意識 が必要です。

 

もうひとつ、「無店舗・一人起業・初期投資小」というFC業態の特長は、  直営で社員を雇ってやったら採算が合わない 商売が多い、ということです。 例えば、1日で3万稼げて粗利70%の商売、というのは、個人でやったとしたら、2万円は入ってきますのでまあまあ「儲かる」とも言えるかもしれません。20日やれば40万だと。ただそんな儲けでは「企業」としてはとてもできません。社員が1日に2万しか稼いでこなかったら会社は潰れます。

 

なので、「無店舗・一人起業・初期投資小」というフランチャイズは、そんなに儲かる商売でない、のが普通です。 中には「年収1000万、1500万も可能!」というFCもありますが、それは目に見えるところとは別にプラスαの商売の仕組みがあるのです。 そんなアドバイスをする中、Nさんは、 「では儲かる商売、FCってどんなものですか?」 という質問。

 

気持ちはわかりますね。ここまでの話がどちらかというと「甘くはないですよ」というトーンの話なので。 で、 「では儲かる商売てどんなものですか?」 については、明日。

 

f:id:ytakemura:20161205112109p:plain

正直、こういうのはかなりアヤシイ、です。

 

 

本日はこんなところで。