竹村義宏のフランチャイズBlog

フランチャイズ業界30年これまで50を超えるFCに携わった竹村のブログ。2015年5月FC2から引っ越し。

フランチャイズ業界30年 FC専門家の情報発信。
竹村義宏公式ホームページ www.fc-takemura.com



ワットマンがハードオフから離脱~FCにおける「競業避止義務」とは!?

竹村義宏のフランチャイズBlog

こんにちは。

 

昨日はひとつフランチャイズ関連ニュースがありますね。

株式会社ワットマンとのフランチャイズ加盟契約の 解約に関するお知らせ<ハードオフ社IR

 

 

ワットマンはJUSDAQ上場企業。もともと家電量販店でしたが、15年くらい前から「ハードオフ」にフランチャイズ加盟という形で、「リユース業」に進出、その後家電部門は売却し、「リユース業専業」でやっていた企業。そこそこの業績でした。

 

それが、1店舗あたり3000万円、計4億5000万円を支払っての、FC離脱。 フランチャイズには「競業避止義務」があります。 わかりやすく言えば、FCをやめた後、同じ商売、関連商売は禁止、なのです。

「協業避止義務」<フランジャFC用語集

 

通常は1年~3年程度は「禁止」、もし反した場合はかなりの金額の「違約金」が設定されています。 これは、「本部」の立場としては当然です。 商売のやり方だけ教えて、それでもう教わりましたからサヨウナラ、ではFCが成り立ちませんから。 ですから、FC契約書における「競業避止義務」の項目は「厳しく」なる傾向にあります。

 

ただ、契約書を厳しくすれば「防げるか」といえば、そういうことでもなく…

 

昨今では「コンビニ」業界での、  サークルKサンクスからローソン(関東)、セブンイレブン(四国) の大量看板替えがニュースとなりました。

 

このブログでも一度詳しく書きました。

FCの看板替え、大量離脱ニュースにみる、「競業避止」問題は難しい、という話

 

要は、儲かってるフランチャイジー(加盟店)は、本部についていく気がなくなれば、このように多額のお金を払ってでも「辞める」のです。

 

この問題の本質は、 本部の提供する「ノウハウ」と加盟店が支払い続ける「ロイヤリティ」 の問題です。 そして、 本部と加盟店との力関係 があります。 「

商売のノウハウ」を教えるサービス業系FCの場合は、とくにこの問題は大きいです。 ただ、 こういう話は突然起こるわけではないのです。 「防ぐ」という視点からはそこがポイントですね。

 

今回はこんなところで。

 

「人気ブログランキングに参加中! ワンクリックが励みになります。

人気ブログランキングへ

現代コンビニ商法―サークルKに見る奴隷契約 現代コンビニ商法―サークルKに見る奴隷契約
(2000/06)
近藤 忠孝、小山 潤一 他

商品詳細を見る