竹村義宏のフランチャイズBlog

フランチャイズ業界30年これまで50を超えるFCに携わった竹村のブログ。2015年5月FC2から引っ越し。

フランチャイズ業界30年 FC専門家の情報発信。
竹村義宏公式ホームページ www.fc-takemura.com



今の時代社長が実名でブログもSNSもやってないFCはやめておけ、という話

こんにちは。

 

イチロー選手、おめでとうございます。

個人的には、「(日米合算と)ケチがつく記録だから意識してなかった」と言いながら、「日本で4257本打つほうが難しい」と言っているところに拍手、ですね。

あと「小学生時代から自分は笑われて育ってきた」という話も素晴らしい。

 

 

さて、前回、

FC加盟検討における既存加盟店へのヒアリングについて

 書きました。

 

一言で言えば、

 

自分がFCで成功できるかどうかを(先にFCをやっている)他人に聞いてもムダ

 

ということです。

 

 

もちろん、

 

本部の人がいう話だけだと信用できない

 

という気持ち、考えはわからないではありません。

 

 

が、検討を進めていくうちにそんな気持ちが強くなるようなら、加盟はやめていおいたほうが良いでしょう。

 

 

ひとつ、方法がありますね。

それは、

 

本部社長&加盟店オーナーののSNS、ブログなど見てみること

 

ですね。

 

 

今の時代、きちんと情報発信できているFCなら、そこでのやりとり、語られている内容みれば本部、加盟店オーナーとの「関係」は分かるはずです。超大手、みたいなFCではなければ。

 

例えばfacebookで本部社長を検索して、そこに「いいね」している人を少し丁寧に見てけば加盟しているオーナーらしき人はわかると思いますし、その方の投稿とかを見ていけばそのFCの「雰囲気」が伝わってくるはずです。

 

この「雰囲気」から情報を超えた大事なところがわかるはずですね。

 

 

たとえば、これはハウスクリーニンのFC、ダイキチカバーオールの社長のブログですが、これを時系列で読めば広告やFCパンフレットに書いてある以上のことがよくわかりますね。

ameblo.jp

 

もちろん小田さんのfacebookをフォローすれば「今」がわかります。

 

 

そう言われても、今検討しているFCの社長はブログもやってないし、facebookツイッターもない。なんか加盟者限定非公開、みたいなものはあるらしいんですが…というようなこともたまに聞きますが、

今の時代そんな社長がやっているFCは辞めておいたほうが無難だと思います。

 

 

本日はこんなところで。

 

FC加盟検討における既存加盟店へのヒアリングについて

こんにちは。

 

女子学生が就職したい「人気ランキング」100 ←これは少しビックリ、ですね、竹村です。

 

上位に銀行が並ぶ、だけでも個人的には大いに?ですが、「みずほ」が第1位はないでしょう。会社業績だけでなく福利厚生や労働条件を重視して選ぶ傾向、と記事にはあるものの四季報の情報とか比較しないんでしょうか?定期的に不祥事もありイメージも良くないはずなんですが...

まぁ、新卒の就職ランキングというのは「その他大勢」の学生が選ぶランキング、であることは昔から変わらないわけですが、それでもわからない「みずほの1位」です。

 

 

さて、本日は「加盟しているオーナー=既存加盟店へのヒアリング」というアクションについて。

 

武田塾でもその希望はたまにいただきます。

たまたま昨日もそのような希望がありました。「できればうまくいっていない校舎の話を聞きたいんです」という。

 

武田塾の場合、直接やってる方の話しを聞いたい、という方には次のようにお話しています。

開校している校舎はHPでわかりますので、本部を介さず直接アポをとって訪問していただいてOKです。

ただ、後から既存校のオーナーから本部にクレームが入ったケースもありますので、そこは注意して訪問して下さい。

とアドバイスしています。

 

実際、「近くにいるので少しだけ話しがききたい」と突然訪問されて断れず会ったら、ピントの外れた質問ばかり。かなり失礼な人だと思うので、あの人は加盟させない方がいいですよ、と既存オーナーから言われ、その方の加盟をお断りしたケースもあるのです。

 

 

先のようにアドバイスして、実際回られるオーナーもいれば、回らずに加盟されるオーナーもいます。いちばん訪問した方は、その時点で開校している校舎の8割の話を聞いた、という方もいます。

 

フランチャイズに加盟する上で、加盟する前と後で話が違うというのは絶対に避けたいところです。それを避けるためのアクションとして既に加盟しているオーナーの話を聞きけばよいのでは、という考えはよくわかります。

 

 

ただ、竹村的にはこの「既存加盟店へのヒアリング」というアクションはかなり注意が必要で、そこがわかっていないとムダどころか、目的に対して逆の成果しか出ない、と思っています。

 

 

具体的にみてみましょう。

 

手元にある、フランチャイズ加盟ワークブック(フランチャイズ研究会編)」の既存加盟店へのヒアリングのページについてみてみると...

 

f:id:ytakemura:20160614072809j:image

 

このような質問項目例が。

 

f:id:ytakemura:20160614072812j:image

 

どうでしょう?

 

「どうでしょう?」と言うのは、これを質問される既存オーナーの立場から考えてみて欲しいのです。

 

・この本部に加盟して苦労したことはなんですか。

・売り上げ予測との乖離はどれくらいですか。

・一日あたりの来客数と客単価を教えてください。

・現在の形状の問題点はなんですか。

・今後の事業の見通し方向性はどうですか。 

・・・

(全て上記ワークブックより)

 

冷静に考えて、「今このフランチャイズを検討しています」という方から、上のような質問をされたら、どう思いますか?

 

こんな質問を連発された場合、既存オーナーはかなり気分を害する、のではないでしょうか?

こんな質問をしてくるやつはそもそも成功しない、と思ってしまうオーナーも少なくない?と思います。

 

 

だから、好意をもって正確な情報を答えてくれない場合が多いのです。

 

 

そして、これは竹村の経験則からですが、

 

成功しているオーナーほどこのビジネスは簡単じゃない、甘く考えてるなら加盟しないほうが良いよ、という傾向があり、成功していないオーナーは「悪くないよ」という傾向がある、のです。

 

なぜ、そうなるか?は少し考えてみてください。

 

 

ヒントは、

 

「あなたは私じゃない」

 

♪わたし以外わたしじゃない、んですから、わたしの話がどこまで参考になるの?

やるのは「あなた」でしょ?当たり前だけどね~♪

 

ということです。

 

 

この続き、明日書きたいと思います。

 

 

本日はこんなところで。

 

藤原和博氏の「ニッポン人の時給」で考えるフランチャイズオーナーの「時給」とは?

こんにちは。

 

今日は昼間少し時間があったので、舛添さんに対する集中審議をテレビで見ていました。

 

予想はしていましたが、まぁなかなかひどいもんでしたね。グレーな部分について一問一答で詰めていく質問と言うより、ひとつひとつについて知事として一体どう思うか?と言う意見を聞くような質問の連発。

舛添さんが、「大変申し訳無く思っている、反省している的な答」の繰り返しでした。

やはり、「法には触れないが不適切=不適切ではあるが違法ではない」という域から離れることができませんでした。

結局今回のこの事件?は、政治資金規正法がビックリするほどのザル法である、という事を世に知らしめたという価値で終わる気がします。

 

 

さて、昨日は日曜日ですのでメルマガを配信しています。

知って差がつく! 新フランチャイズ発想法 第323号


「赤ペンチェック」のコーナーで取り上げた藤原和博さんの本の中に出てくる、「ニッポン人の時給」。メルマガでもふれましたが、やはり図で見るとわかりやすい。

 

 

年収いくら?ではなくて時給いくら?の視点で考えなければ、いい仕事はデキない、という説は、激しく同意。

 

f:id:ytakemura:20160613204316j:image

 

サラリーマン・公務員の時給は3,000円から5,000円あるわけです。だから学生たちがまずはサラリーマンを目指す、というのも当然なのかもしれません。アルバイトの4倍~6倍稼げるわけですから。

ただ、それが本当に高いのか?という話です。

 

この図の1万円を境に「右半分と左半分」であり、右半分になるためのキャリア戦略を立てろよ、というのが藤原さんの主張です。

 

フランチャイズで言えば、自分が店や教室に入り、つまり自分の労働力を投下するタイプの脱サラ個人向きFCは、やはり時給換算でいうと、かなり低いものになります。年収自体は多くても労働時間が長くなるので、時給は低い。

そして、自分が抜けたら一気に儲からなくなるので、次の展開ができないというのがこの型のFCの最大の問題です。

 

なので、竹村は、

フランチャイズは多店舗展開してこそ価値がある

と言い続けています。

 

だから、最初は自分自身が入っても、軌道にのったら自分は抜けても店や教室が回る、人に任せてOKなビジネスモデルを推奨しているつもりです。

 

自分は店に入らずビジネスオーナーとしてフランチャイズを形できれば、これは時給としてはかなり上を目指せるはずで、8万円も夢じゃないですね。

 

この本はサーティーワンのFCでそれを実現しているオーナーの書いた本。

働かずに1億稼ぐ考え方

働かずに1億稼ぐ考え方

 

 

ちょっと勘違いさせるようなタイトルではありますが、内容はFCビジネスで多店舗、拡大していく志向の方には大変参考になるものです。Amazonの中古でも簡単に手に入るのでオススメ。

 


しかし、先ほどの「ニッポン人の時給」について、竹村の仕事で考えてみる少々反省しなきゃならないですね。

 

今までやってきた仕事を振り返って、「営業」×「フランチャイズ」という2つの分野で1/100レベルの仕事はしたと思います。その2つを軸にした掛け算、まさに藤原さんいうところの「1/10,000」の希少性を武器に、今仕事ができていると思います。

 

しかし、時給は8万円には遠く及びませんね(笑)。

 

確かに、上の図でいう「専門家」としての1万円は超えていると思いますが、1万円では単なる専門家、ですね。

 

まだまだ精進が足りません(笑)。

 

フリーになった頃は朝5時から起きて仕事をしていた時期もありました。その辺がちょっと甘くなってきたかなと反省。時給8万円を目指して頑張ろうかと思います。

 

本日はこんなところで。

 

 

アントレの人気ランキングメールを見てフランチャイズはどこにいった?という話

こんにちは。

  

ひろゆき「炎上してるけど、竹中平蔵さんの年金で高齢者全員を生活させるのは無理発言は事実を伝えただけ」 ←これは確かに!、竹村です。

 

事実、とか当たり前のことを相手の逃げ場なく諭すと、相手の怒りをかうというのは、昔から良くあることなわけです。それがネット時代になったから「炎上」ということになるわけで。

 

 

さて本日は、アントレネットからのメールについて少々。

 

 

アントレネットに登録していると、送られてくる 編集部からのランキングメール。

今回は「新着お気に入り登録が多かった企業ランキング」

 

f:id:ytakemura:20160608162412p:image

 

 

ただ、正直今回は、これホントなの?というランキングなのです。

 

 

まず第1位がこちら。

 

f:id:ytakemura:20160608162421p:image

 

iPadのアプリ1つで一人ガリバーができる、というビジネスモデル、でしょうか。もちろん古物商とかとってやるものではないので、あくまで個人間の売買をつなぐ、という位置づけのようです。

 

UcarPAC株式会社 / ユーカーパック

企業サイトを確認すると「買取査定代行ビジネス」というフレーズが出てきますね。

 

確かにサイトを読めば中古車市場で新しいこと、をやろう」という意図は伝わってきます。

 

ただ、いくらなんでもこのアプリで「独立」というのは...

でもこれが第1位、というのが現実。

 

 

 

そして第2位がこちら。

 

f:id:ytakemura:20160608162434p:image

 

これは「福利厚生のアウトソーシングサービス」を法人営業してくれ、という代理店募集ですね。 「営業難易度が非常に低い」「一度導入していただければ手数料が入り続ける」この2つの両方がホントなら、かなりの魅力的ビジネスではありますが、それなら自社で営業マン雇ってやればいいので代理店なんか募集しないですよね。

営業力のある人はなら稼げるのかもしれませんが...

 

 

そして、第3位がこれ。

 

f:id:ytakemura:20160608162442p:image

 

これは日本マイクロソフトが力を入れている「クラウドパートナー」募集。確かにマイクロソフトの知名度は抜群ですが、要は企業を相手にOffice365をセールスする、のが収益源というビジネスモデル。今現在、企業でこれからExcelやWordを買うところがどれだけあるんでしょうか?

 

 

 

そして、第6位に墓石洗浄ビジネスが!

 

f:id:ytakemura:20160608162449p:image

 

これも昔からあるビジネスですが...。オレンジ色のユニフォームを着て磨いてる姿が宣伝になる、とまで言い切られると、そんな気も…してきませんっ(笑)。

墓石を週2基洗浄して月収80万も可能、とありますが1洗浄10万ということでしょうか?

 

 

で、今回個人的にはいちばん目を引いた、面白かったのが、第11位のここですが!

 

光る紙 のビジネス?無機ELという商品らしく、光る宣材物や警告物を紙のような薄さでつくれる、ということです。

 

f:id:ytakemura:20160608162454p:image

 

 

なかなかのコピーライティングセンスの方が書いているらしく、スゴイフレーズのオンパレード(笑)。

「9割以上が読むだけで感動する資料」というのも観てみたいですし、

「誰が呼んだかエルトップは独立起業の駆け込み寺!」名調子で言われちゃ、一度話を聞いてみたくなっちゃいますね。

 

 

f:id:ytakemura:20160608162501p:image

 

 参加者の7割が、感動で眠れない!

 なんて(笑)。

 

 

思わずこの「光る紙ビジネス」に引きこまれそうですが、ちょっと考えてしまいますね。

 

アントレ.netは確かにフランチャイズ・代理店募集サイト」とうたっているわけですから、文句はいえませんが、「新着お気に入り登録が多かった企業ランキング」が本当にこういうラインナップになるなら、武田塾のような加盟金300万、ロイヤリティ15%をとれる正統派フランチャイズは掲載を考えなおさねばならないですね。

 

こういう「0円独立」みたいな代理店起業が大人気になるというような読者層なら、まともなフランチャイズがそこで募集広告出したってミスマッチ、ですよね。

 

今回第23位まで出てますが、竹村からみてここはフランチャイズ、というところはようやく第20位に「からだ元気治療院」がやっと出てきます。

 

 

アントレ編集部さん、このランキング本当ですかね?

と詰め寄りたいところですが、そりゃ、本当です、と言うでしょう’(笑)。

 

であれば、

アントレさんこれでいんですかね?

 

と問いたいですね。

 

 

本日はこんなところで。

FC閉店続々!ブックオフの競合はメルカリで大きな店舗は邪魔!という話

こんにちは。

 

地方のフードコートでも行列 「いきなり!ステーキ」の快進撃が止まらないワケ ←首都圏の店舗では立地によって白黒ハッキリしてしまっているFCですが…竹村です。

 

首都圏では一等地に出れば高い売上を維持するものの、少し劣った立地だと客数がぐっと減るのでFCとしては厳しいかな、と思ってみたいましたが、地方のフードコートは好調なんですね。本部の戦略も昨年からは「地方」に舵を切っているようです。

 

ただ、やはり原価の高い業態なのでフードコートの高い賃料設定にどこまで対応できるのか?が気になります。フードコートでは利益率を一気にあげてくれるアルコールも出ないでしょうし。

 

 

さて、本日はフランチャイズチャンネルで語ったブックオフについて、少々。

 

www.youtube.com

 

動画で話した、

ブックオフの店舗減少、について。

 

ブックオフを何十店舗もやっているマルチフランチャイジーである静岡のゴトーも、急激に店舗を閉めてきています。

サイトのトップページの最新情報もBOOKOFF店舗の閉店情報がズラリ。最大40店舗近くあった店舗が現在28店舗ですね。

店舗案内| 株式会社ゴトー

 

ゴトーはTSUTAYAもやってますが、こちらのほうは閉店してない感じで差があります。

 

 

そして、全国の最新の閉店情報が月ごとにみれるこのサイトをからもかなり閉店が加速していることがうかかえます。

ブックオフ 閉店情報 - 株式会社ウェブオーシャン

 

 

ブックオフの売上げ減少の要因はやはり、Amazonに中古本の市場を奪われつづけている、ということです。Amazonマーケットプレイスに、ですね。

100円、200円高くても、ブックオフの100円コーナーで探すよりずっと便利ですからね。

 

だから中古本の市場は、もはやダメ。

 

そこでブックオフは大きな業態転換をしているのです。

ヤフオクとの連携による、

 

「本」のリユースから、「何でもリユースの業態に。

 

この記事に詳しく書かれています。

sakurabaryo.com

 

 

最大の問題は、その大きな業態転換の中で、あの大きな店舗が邪魔になってきているということです。

「何でもリユース」の分野で勝負する、ということになればその競合はスマホサイトの「メルカリ」ですから。

www.mercari.com

 

 

 明らかに、店舗は大きな固定費をうみ収益を圧迫する邪魔なもの、ですね。

 

 

 そして、今回補足的なことですが、こんな記事もあり、なるほどこんな動きもブックオフの収益を圧迫したのだ、と納得。

 

FC店を制するものは、せどりを制す。 | 3年で「自由なサラリーマン」に俺はなる!

 

せどり」をしている人たち向けのノウハウ共有Blogなのですが、そこで語られているのは、ブックオフの仕入れは直営ではなくFCを狙え、FCの方がセールなどが多く、高く売れる本が安く買え、掘り出しモンもある、と。

だから古物商の免許を確認してFC店を狙え、と書いてありご丁寧にFC店リストをリンクで公開しています。

 

せどりをやっている連中が儲けられる、ということは店としては損をしている、ということになります。

 

これじゃたまりませんね。

 

本日はこんなところで。

古着販売FC「ドンドンダウン」がカンボジアでますます好調!投資型フランチャイズのひとつの流れになる?

こんにちは。

 

 

そろそろ梅雨入り?コインランドリーオーナー様が嬉しい季節!、竹村です。

 

 

さて、本日はネットで拾ったこの記事について。

 

business-partners.asia

 

竹村がカンボジアに最後に行ったのは約3年前。

その時もカフェブーム、という感じでこのブラウンコーヒーの店も行きました。

 

もう、スターバックスまで出ているんですね…

 

3年前の時点でこのブランカフェには、現地の方も多くそれも富裕層ということではなく一般の人、フツーの若者もカフェを楽しんでおり、驚きました。

彼らの給料で換算すると1杯2000円、とか3000円という値段だ、と聞いたので。

ただそんな値段のカフェを楽しむ人がドンドン増えていく、これが経済発展というもの。所得が上がって物価が上がってGDPが上がっていく。

 

 

記事の最後の部分に、面白い統計数字が出てますね。

クメール料理のレストランチェーンであるパークカフェが発表した統計によると、昨年、プノンペン市内220万人が、1日の外食にかける経済規模は153万ドル、うち朝食81万ドル、昼食72万ドルであるとしている。

 

これだと、夕食は一切外食しないのか!とつっこみたくなりますが、$1=100円で換算すれば1日あたり1億5千万規模の外食費?

年換算なら約550億円!

 

これはちょっとビックリですね。

日本は1億2000万人で外食市場は25兆ですから。

 

もちろんカンボジアという国の中で首都プノンペンが突出して経済成長している結果だとは思います。

 

 

カンボジアフランチャイズ、といえば以前このBlogで紹介した、コレ。

 

ytakemura.hatenablog.com

 

このBlogが半年くらい前、になりますが、この古着販売のフランチャイズ「ドンドンダウン」プノンペン市内でもうすぐ10店舗になりそうな勢いで展開中。

 

FCといっても現地の運営会社に店舗運営は委託する形式で。それでも初期投資回収が1年半。これは初期投資が700万をきる、という安さでできるから、ですね。

 

投資型フランチャイズの選択肢のひとつとして、海外FC投資、というのは流れになってくるかもしれませんね。

 

 

 

この「ドンドンダウン」のカンボジアプランについては詳しい資料をもらいましたので、ご興味のある方はご連絡下さい。

 

竹村の公式サイトのコンタクト欄からどうぞ!

http://goo.gl/ly7uXR

 

 

本日はこんなところで。

 

 

フランチャイズチャンネルも週5本でUPしてますので宜しくお願いします!

www.youtube.com

 

 

マネてパクってエコラックスランドリー!?がWBSに登場!

こんにちは。
 
 
今日から6月!首都圏は梅雨とは思えぬ爽やかな陽気、竹村です。
 
 
さて、本日は一昨日のWBSから。
 
f:id:ytakemura:20160601114803p:image
 
う〜ん、大江アナを見るたびにマネックスの松本さんが浮かんできて、正直おもしろくない、ですね(笑)。
 
 
関係ない話でした(笑)。
 
番組はマイナス金利の影響でフランチャイズが拡大している、というテーマ。
 
何かに投資しなければ損という流れで、投資型フランチャイズが人気、という内容。
 
まず取り上げられたのが、コインランドリー。
 
f:id:ytakemura:20160601114837p:image
 
 
エコラックスランドリーの葛西店のオーナーさんが登場。
ビジネスとして儲かる!というレベルではないが、10年、20年という投資としては極めて安定している、と判断したとのこと。

 

エコラックスランドリーの本部はエレクトロラックス社。

コインランドリー経営・コインランドリー開業支援|エレクトロラックス

 

以前は機械を販売して店舗名の統一はなかった感じですが、昨今の『エコランドリー・mammaciao』の躍進をみて、マネてきてますね。

 

エコランドリーをマネてエコラックスクランドリー。

 

オーナーの負担を軽減するために、スマホでの遠隔操作もできる!番組ではスゴイ仕組み!と紹介されてました。 
 
f:id:ytakemura:20160601114919p:image
 
 
ただ、これはmammaciaoならコールセンターにお任せ、ですからね。
 
深夜にトラブルがあってスマホで対応して返金するよりもコールセンターにお任せの方が100倍楽だと思います。24時間営業の店で寝てる時間はどうなるんだ、という話ですから。
 
 
そして、社長の浅井さんがコインランドリー本を出版して、そこも三原社長の戦略のマネ。
驚異のハイリターンを生む コインランドリー経営

驚異のハイリターンを生む コインランドリー経営

 

 

この本もターゲティングが一緒で、内容も三原社長の1冊めと似たり寄ったり。

 

はじめてのコインランドリー投資負けナシバイブル

はじめてのコインランドリー投資負けナシバイブル

 

 

頭使わず、とにかくマネとけ、なんでしょう。きっと。 

  

f:id:ytakemura:20160601114938p:image
 
もしかしたら、ちょっと派手なフレームのメガネまでマネか(笑)?
 
ブランド名をエコつけた名前にして、コインランドリー投資本を出版して、メガネもマネて、ここまでやれば、なかなか忠実な二番煎じ戦略!
 
ところが3年で20店舗とは、二匹目のドジョウ狙いにしてはずいぶんと控えめ、な目標で、そこはマネないのか(笑)。
mammaciaoは月間で10店舗増えますからね。
 
 
おそらくエ社の社内では、mammaciaoの成功を見て、そのまままマネて、FCぽくして、似たような本出して、エコなランドリーだって言っちゃえば、やるひと(機械を買う人)が集まる、と思ってるんでしょう。
しかし、そうは問屋は卸さないというか、フランチャイズというのはそこまで甘くない、ですね。外側から見てマネたってダメ、なんです。
 
似て非なるものが出れば本家が流行る、のです。
 
 
 
番組では、コインランドリーの他に、これも投資型フランチャイズとして24時間フィットネスとして「エニタイムフィットネス」が紹介されていました。
 
f:id:ytakemura:20160601115042p:image
 
2年前から始めて現在10店舗を経営するというオーナーが登場。
  
f:id:ytakemura:20160601115107p:image
 
「余計なものをそぎ落として」というのは主に、「人」の部分を指していますね。
 
夜間は「無人スタイル」で 運営が可能で人件費の部分が大きく削れるので、初期投資7000〜8000万かかっても、人で苦労する中小企業としては魅力なのだと思います。
 
f:id:ytakemura:20160601115135p:image
 
こちらは本部の副社長。
 
「24時間フィットネス」 という業態は日本で1000店舗できる、という市場予測ですね。その半分をとる、と。ただ基本的にはフィットネスマシンが中心の「設備産業」ですから、1000店舗の市場となれば、他社との競争は激化。
 
 
そのへん、このBlogで書いてますね。 
エニタイムVSジョイフィット!

ytakemura.hatenablog.com

 

 

本日はこんなところで。